ハイ: 私は「TIU Model United Nations」の一員で、大学を代表するクラブです。MUN会談を開催し、国際的な会議にも参加しています。また「TED×TIU」にも参加しており、TEDとのイベントを開催する我が校の代表的なクラブです。同時に学生がリラックスし友人を作れ英語力の向上を目指せる環境を作るイングリッシュ・プラザのインターン生としても勤務しています。
King, A. E., Fiona A. E. M. & Brigham, S. M. (2020). Exploring the Relationship Between Student Success and Participation in Extracurricular Activities. SCHOLE: A Journal of Leisure Studies and Recreation Education 36, 1-2, 42–58. https://doi.org/10.1080/1937156x.2020.1760751
この作文コンテストはイングリッシュ・プラザライブラリーチームの伝統行事となっています。学生は執筆のスタイルに制限はなく匿名で作品を提出することができます。提出期間後、受理された作品はEnglish Plaza Libraryの特設サイトで閲覧することができ、気に入った作品に投票できるようウェブサイトに掲載されます。最終的に一番多くの票を集めた作品は学期の優秀作品として表彰されます。参加賞として全ての参加者の作品は図書館の冊子に載せられますので、前学期の作品も閲覧いただけます!
2020秋学期は、ハロウィンをテーマにしたコンテストで、面白い作品が多く寄せられました。今回のテーマは、このご時世に学生がより自分の想いや経験を共有できるよう、テーマを『Slice of life・ 人生の一片』と名付けました。アヴェンチ達とEPライブラリーチームは学生が想像力を活かして書くことのできるお題であると考えました。学生の表現力に制限をかけないものになりました。
この企画で計16の素晴らしい作品が寄せられました。これらの中で1番多くの票を集め前期の最優秀に選ばれたのは『Send to today me ~今日に私を送って』です。以下に特集しています!
オースティンの最近のビデオ撮影プロジェクトの一つである「To Those Also Looking for Their Passion」(情熱を探す仲間たちへ)は、AYUSHと彼の航海を追った映画です。ナレーションでは、自分の生き方を見つけるために旅を続ける大学生の誠実な奮闘が描かれています。オースティンはこの作品を通して、人生に迷うことは悪いことではなく、前を向いて進み続けることが大切であることを伝え、インスピレーションを与えたいと考えています。