異文化交流会振り返り(2022)

著者: Karen W.
編集: Theo F.

2022年度が終了し、4月から新しい2023年度が始まります。2022年度はキャンパス・グローバリゼーションチームにとって素晴らしい年でした。去年は皆さんのおかげでよい一年になりました。特に、年に6回開催した異文化交流会に参加してくれた皆さん、一緒に盛り上げてくれてありがとうございました!今回の記事は、そんな異文化交流会のまとめになります。

春学期の異文化交流会

1.世界の言語~習得のカギ~

 この異文化交流会では、参加者が習得した言語と言語学習に必要なことは何かについて話し合いました。参加者の母国語が多岐にわたり、習得した外国語との違いや類似点にフォーカスした、多言語をより身近に感じられるような内容でした。

この日は雨と電車の遅延によって参加者が少なかったのですが、参加者が積極的にディスカッションをしてくれたのでとても盛り上がりました。

2.観点・視点の違い~視点を変えれば世界が変わる~

ポスター

 この異文化交流会では、文化や経験の違いによって色の見え方が異なるということを学びました!私は、虹の色を7色だと思っていましたが、他の国では2色だったり、8色だったり、色に対する印象が国や文化によって大きく変わることを学びました。また、言語や世代の違いによって考え方や視点が変わることに焦点を当てて異文化理解を深めました。

秋学期の異文化交流会

3.世界の子どもの遊び

当日の様子動画

集合写真

 この異文化交流会には、いろんなバックグラウンドを持った多くの人が参加してくれました!トランプの遊び方や鬼ごっこなど子どもの遊びを共有し、国や文化の違いによる遊びの呼び名の違いを比較しました。そのおかげで、色々な国の子供の遊びを知ることができてとても興味深い時間になりました。

4.都市伝説

ポスター

告知動画

 この異文化交流会の告知動画はとてもユニークなものでした!日本の都市伝説から世界の組織の話まで幅広い文化を共有しました。日本で有名な「フリーメーソン」という組織に関する話はとても面白かったです。

5.美の基準

ポスター

当日の様子動画

 この異文化交流会では、最近話題になっている「ルッキズム」や「美の多様性」などを扱いました。ヨーロッパとアジア圏の美に対する意識の違いを比較し、化粧の仕方や服飾に関することなど様々なことな情報が共有されました。

6.プロムとカラオケ大会

告知動画

CGメンバーのダンス練習動画

当日の様子動画

集合写真

 最初におわびです。当日の開始時間が私たちの手違いで遅れてしまってすみませんでした。当日、日本の大衆文化であるカラオケ大会やアメリカの文化であるダンスプロムを行いました。そして見事プロムとカラオケのキングとクイーンに選ばれたみなさん!盛り上げてくれてありがとうございました。とても素敵な歌やダンスでした。

 2022年度は、6回の異文化交流会を開催することができました。全ては参加してくれた皆さんのおかげです!2023年も色々な国の文化や価値観、考え方などを比較できるような面白い異文化交流会を開催する予定です!ぜひ、楽しみにしていてください!参加申込はポスターのQRコードから。当日飛び込みも大歓迎です。私たちのInstagram(@tiu.cg)をチェックしてくださいね。

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s