著者: Tomoya S.
編集 : Karen W. Aika M.
1, 景色って何だろう?
皆さんこんにちは。今回私は、TIUの周りにある一番の絶景スポットを紹介していきます。
まず皆さんは、「景色・風景・景観」の違いをご存じですか?「景色・風景・景観」とは一体どういう状態のことを指すのか述べていきます。
「景色」というのは、「物事の全体的な様子や自然の眺め」を指します。
「風景」というのは、「視野に入る全体的な眺め」を指します。
「景観」というのは、「その景色と風景を合わせたもの」を指します。
それなので、皆さんが何気なく目にしていて、「いい景色だな」と思ったものは、「風景」となります。結局のところ、「景色・風景・景観」の違いは、「眺める」ことに目的を持っているかの違いです。
(引用元:景色・風景・景観・光景・情景の意味の違いは?正しい使い分けも | BELC)
2, TIU生に聞いた!~学校の周りでいい景色が見れるところ!!~
TIUの学生に「学校の周りでいい景色が見れるところ」を聞いてみたところ、以下の結果になりました。ランキング形式で紹介していきます。
ランキング:
1位:東京国際大学2号館3階のテラス
2位:「小畔水鳥の郷公園/こぜみずとさとこうえん」霞ヶ関と川越市の間の河川敷
3位:「お伊勢参り公園」的場方面のスターバックス近くの公園
第1位に選ばれた景色のいい場所は、「東京国際大学の2号館3階のテラス」です。「東京国際大学の2号館3階のテラス」は、『景色がいい』や『いい眺めが夕方になると見れる』との事でした。
第2位に選ばれた景色のいい場所は、「小畔水鳥の郷公園/こぜみずとさとこうえん」で霞ヶ関と川越市の間の河川敷の近くにあります。私がTIU生に対して、『学校の外側で景色を見れるところは?』と聞いてみると、『河川敷の近くの公園』という答えを貰いました。TIUから少し歩いたところに「河川敷」があり、春になると桜と川が一緒に見られるそうです。個人的には、『TIUの周りにはいい景色が見られるところが少ない』ように感じます。ただ、都心とは違い自然を感じやすいところが多いので、TIUから少しどこかへ歩けば、いい景色が見られる場所にたどり着けると思います。
第三位に選ばれた景色のいい場所は、「お伊勢参り公園」は的場方面のスターバックス近くの公園です。学校から少し歩きますが「的場駅」近くのスターバックスのすぐ横の公園でいい景色が見られるとの意見をもらいました。特に、春は気温がちょうどよいので、『スターバックスでテイクアウトしてから公園で飲む』と答えるTIU生が多かったです。
3,TIU生に聞いた!~景色から生まれる気持ちや感情、勉強の息抜き~
誰しもがそうかもしれませんが、「景色」を見たら、何かを思い出したり、リラックスしたり、また、そこで勉強したりすると「集中できる」みたいなことを、皆さんは感じるかもしれません。いろんな方に聞いてみたところ、やはりそのように回答してくれた方が大半でした。確かに、景色が私達にもたらすものは、主に精神面にいい影響があると思いました。
ここまでこの記事を読んでくれてありがとうございます!今回は、学校の周りにある「いい景色が見れるところ」を紹介して、その景色がもたらすものと、「景色ってそもそも何なのか」を紹介していきました。この記事を読んで、是非皆さん、勉強の合間などに、友達などとリラックスするためにいい景色を見に行ってみてください!