インタビュー: May 19, 2021
ライター: Mika Arimoto
編集者: Saki Arimoto
翻訳者:Kotoko Fujita
今学期、Eトラック国際関係学部の学生主導のサークルである「TIU国際関係学生会」(TIUIRSA)が設立されました。同サークルは、国際関係学部の教員のサポートも受け活動しています。
TIUIRSAについて詳しく知るため私は国際関係学部所属の三年生、TIUIRSAの会長グエン・ティ・タイ・ホアさんを取材しました。彼女は TIUIRSAの基礎を作った11人のメンバーの中から会長に選ばれました。
ホアさんは「国際関係に関する問題に取り組める学術的なプラットフォームがあるのは有意義だ」と考え、サークル設立メンバーとなりました。また、TIUIRSAに参加することは、自身の将来のキャリアにとって有益であるとも付け加えています。
このサークルではメンバーの為にいくつかのアクティビティーが用意されています。
- 読書グループ
学生が選んだ本についてあるテーマに取り組み、討論をする活動です。 このグループは、TIUIRSAの委員長にトピックを提案する「議長」によって率いられています。「議長」になることに興味のある学生は、学期の初めに申請し、トピックを提案することができます。承認されると、リーディンググループのメンバーを募集することができます。
- スキルワークショップ
このワークショップはTIUの教員のサポートのもと実施されます。その内容はTIU生にとって重要なトピックばかり。そのほとんどは国際関係学の知識を深め、関連する話題を理解するための技術を磨くことができます。
- 学術誌
サークルのメイン活動です。目的は学生たちが執筆したリサーチペーパーをまとめたオンラインニュースレターを発行することです。このプロジェクトは国際関係学の必要性を広めるだけではなく、所属する学生のリサーチ力や文章力を披露することができます。
- その他
今学期、サークルは国際関係学部の新入生向けにオンラインイベントを開催しました。このイベントを通じて学生たちはオンライン上で交流できただけではなく、国際関係学部に所属する教員と会うこともできました。さらに、参加者の知識が試される「トリビアナイト」が開催されました。サークルは今後もイベントや国際関係学の可能性を広げるフィールドワークを将来開催する計画を立てています。
TIUIRSA は確実にTIU生の為に様々な事を用意してくれています。しかし、一体誰が参加できるのでしょうか?
全てのEトラック生です! TIUIRSA は、社会問題は全ての人に関わる事であり、それらに対して目を向けることは社会に生きる善良な社会の一員になるための第一歩であると考えています。彼らは同じく国際関係学を専攻しているJトラック生を取り込みお互いの持つ考えを共有できるように努めています。
ホア: 我々は読書グループ、ワークショップ、トリビアナイトといった様々なイベントを開催しています。皆さんはこのサークルで同じ分野に興味を持つ人との新しい出逢いを作り、そして学ぶことができるので是非とも挑戦していただきたいと思います。
ホアさん、インタビューへ参加してくださりありがとうございました!そして、近々特別なお知らせがあるのでTIUIRSAのSNS投稿をお見逃しなく。
Facebook/Twitter/Instagram: @tiuirsa
メールアドレス: tiuirsa@gmail.com